私の経験則
こんにちは!
晴田です😄
もう毎日が暑いですね💧
ついこの間まで
暑かったり寒かったりしていたような気がしますが🤔
私のAIの入口は
前回お話しした通り
画像生成でした😄
チャットとかをすっ飛ばしてです🤣
とりあえず何も分からないけどまぁやってみるか!って感じでしたね笑
ですから
プロンプト?なにそれ?
という状態で始めたわけです😂
人によって様々だと思いますが
私は多くの場合に、あえてゼロから自分で積み上げていろいろ覚えていくというやり方が多いので、まぁ時間がかかるので、まったくオススメはしませんが😅私にはこれによる最大のメリットがあります✨
それは、分からない方に寄り添って教えることができるということです🫡
このために積み上げるというわけですね😄
積み上げも仕事というか、研修なのです🫡
AIに限らず、私の辿る過程は
①知らない→②分からない→③やってみる→④覚える→⑤できる→⑥閃き→⑦試す→⑧レベルアップ→⑥〜⑧の繰り返し
ですので、誰がどこでつまずいても、辿って来た過去の中に具体的な答えが蓄積されているので対応できるというわけです👍
それがあるから最短ルートを構築できるのです😄
AIも日々進化していて、順位もしょっちゅう入れ替わっています。それこそ何を使ったらいいのか分からん!ってなりがちですが、土台のスキルや考え方が身に付けば、けっこう何とかなるのです😄