コラム
分身の術

こんにちは!晴田です! 画像生成を初めてやってみたという方もいたかと思います😄 画像生成を始めるとですね🧐 ①面白いからどんどん作ってみる②思い通りにしたくてプロンプトを少しずつ変えて作ってみる③時間が溶ける経験をする④ […]

続きを読む
AI
豆まきは禁止!

こんにちは!晴田です! その分野のことをまったく何も知らないこれまで考えたこともないという人に理解させるというのはとても大変で骨が折れますよね😅 でも説明する中で自分の伝える力が伸びたり分かりやすい言葉を見つけたり自己成 […]

続きを読む
AI
画像生成入門はこれで!

こんにちは!晴田です! 画像生成についてハードルを感じる方もいると思います。世の中には画像生成で稼いでいる方もいますし、そういった方の投稿などでレベルの高い作品を見るとどうしても気後れがしてしまったりプロンプトを極めない […]

続きを読む
AI
私の経験則

こんにちは!晴田です😄 もう毎日が暑いですね💧ついこの間まで暑かったり寒かったりしていたような気がしますが🤔 私のAIの入口は前回お話しした通り画像生成でした😄 チャットとかをすっ飛ばしてです🤣とりあえず何も分からないけ […]

続きを読む
コラム
はじめの一歩

昔、といっても考えてみたらそんなに昔でもない話です。 その頃は必要な画像を有料画像サイトからダウンロードしていたんですよね🤔なかなかバッチリハマるものがなくて、検索ワード変えながら、そこそこ時間をかけて探して、妥協してダ […]

続きを読む
AI
低すぎる危機意識

こんにちは✨晴田です! インターネットが急激に広がった時に、情報リテラシーというものが叫ばれました🤔 もちろん今でも大事なことですが、何かを使うときには、リスク回避のためにも、知っておかなければならない知識があるというこ […]

続きを読む
AI
何から始めたら?

こんにちは!晴田です! AIを使うとなったときに何を使えばいいの?ってなります。 これはもう種類が多すぎてどれが最適かなんて日々変化してしまうので私の意見としてはまず1つ使ってみるという結論になります。 基礎は変わらない […]

続きを読む
AI
すごいぞAI

こんにちは、晴田です。今回はわかりやすいタイトルにしました。 今や、AIという言葉は、技術者だけのものではなくなってきました。「ちょっと使ってみた」「実は最近助けられてる」そんな声を聞くことも増えてきました。 私も最初、 […]

続きを読む
AI
AIコミュニティをつくったワケ

今回は私がコミュニティをつくるに至ったワケを簡単にご紹介します。自分の記録と言ってもいいかもしれません。 危機意識で生まれたプロジェクト このコミュニティは私が勝手に始めた日本を終わらせないプロジェクトです。 人は見てい […]

続きを読む
コラム
知識をどう使うか

生きているだけでさまざまな知識がいつの間にか頭の中に意識的にも無意識的にもどんどん溜まってしまいます。 それほどつかわないものであれば忘れてしまうこともありますので情報だらけで混乱するということは日常的にはそれほどないと […]

続きを読む